介護業界において人件費率が70%以上である事業者は少なくなく、これは経営の安定性に懸念を抱かせる水準と言えます。今後、最低賃金の引き上げが続くとともに、介護業界は人手不足や採用難に直面すると予想されます。このような状況の中で、経営を安定させるためには、人件費を適正化するためのアプローチを制度面から検討することが重要です。本セミナーでは、その具体的な方法について探求していきます。
日時 | 2025年5月21日(水)12:00~13:00(接続開始11:30) |
---|---|
会場 |
Web無料開催 |
参加費 | 無料! |
定員 | なし |
対象 | 介護事業者 |
主催 | 株式会社日本経営 |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 1. 賃金まわりのトピック ・最低賃金の動向と介護業界の人件費について ・介護業界の人手不足と採用難について 2. 賃金を見直す前のチェック項目 ・賃金引下げは最終手段! ・人員配置と人件費単価のチェック方法 3. 人件費適正化のための制度見直しポイント ・人事制度の3つの柱 ~等級制度・賃金制度・評価制度~ ・人件費の過剰な上昇を防ぐ組織体制とは ・賞与のメッセージ性と調整のコツ ・人事制度で職員の貢献と処遇を一致させる方法 |
備考 | ・受付は、開催日の前日16時で締め切らせていただきます。 ・お申し込み前に、セミナー参加時のお願い及び注意事項をご確認ください。 |
お問合わせ