医療法人の出資持分について、今後の方向性は決まっていますか?

医療法人の出資持分は相続税や贈与税の対象であり、評価額は高くなることが多いため、納税額が多額になる可能性があります。
そのため、出資者に万が一が起こる前に、出資持分の今後の方向性を検討しておくことが重要です。
本セミナーでは、出資持分の今後の方向性を検討する上での選択肢等について解説いたします。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
日時 東京会場:2025年4月26日(土)14:00~15:30(開場開始13:50)
大阪会場:2025年4月29日(火)14:00~15:30(開場開始13:50)  
会場
■4月26日東京会場 
東京事務所 東京都品川区東品川2-2-20天王洲オーシャンスクエア22F コワーキングスペース

■4月29日大阪会場
大阪事務所 大阪府豊中市寺内内2丁目4−1 緑地駅ビル 3Fセミナールーム
参加費 無料!
定員 各会場15名
対象 医療法人の役員、事務長、後継者
主催 税理士法人日本経営
共催
協賛
内容 ・医療法人の出資持分について
・持分なし医療法人への移行について
・認定医療法人制度について
・医療法人における資金の活用について
備考 ・受付は、開催日の前日16時で締め切らせていただきます。

・お申し込み前に、セミナー参加時のお願い及び注意事項をご確認ください。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

河野裕介

税理士法人日本経営
チームリーダー
2019年に入社。入社以来、病院の会計・税務業務を中心に従事。会計から見る経営のアプローチには多くの経営者から支持を受けている。また、医療機関の出資金対策を中心とした事業承継にもコアメンバーとして実施。現在、社内のプロジェクトリーダーとして多くのお客様の承継対策を支援している。

福地悠人

税理士法人日本経営
税理士、主任
2021年に入社。入社以来、病院などの医療機関、介護施設の会計業務に従事。その他、認定医療法人や医療法人の承継問題や個人の相続対策など、税務に関するコンサルティング業務も幅広く実施。税理士。

お問合わせ

日本経営セミナー事務局
チャットにてお問い合わせを受付ております。
■チャットでの問い合わせはこちら