このたび、欧州のファミリーガバナンスに精通した講師をお招きし、世界経済フォーラム(ダボス会議)の最新知見を踏まえた特別セミナーを開催いたします。
本セミナーでは、「社会貢献」、「持続可能な社会の実現」、そして「資産・事業の承継における次世代への価値の伝達」を中心テーマに据え、グローバルな視点からファミリー経営や資産管理のあり方を考察してまいります。
多様な文化や価値観、事業・資産が世代を超えて受け継がれていく現代において、“真に価値ある継承”とは何か。
そして、社会と共鳴する資産のあり方とはどのようなものか。皆様と共に深く探求する貴重な機会となれば幸いに存じます。
ご多用の折とは存じますが、ぜひご参加賜りますようお願い申し上げます。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
日時 2025年8月20日(水)14:00~17:30 (開場開始13:45)  
会場
〒100-0005 東京都 千代田区丸の内1-1-1 4階
参加費 33,000円(うち消費税3,000円)
※キャンセル料は講座開催日から起算いたします。
(14日前~8日前 20% / 7日前~2日前 50% / 前日~当日100%)
定員 20名
対象 保有金融資産10億円以上の経営者層
主催 税理士法人日本経営|鎌倉アセットアドバイザリー株式会社
共催
協賛
内容 「トランプ政権後の市場動向~ピンチをチャンスに変える慧眼~」 
講師:市川 卓哉 
テーマ:資産形成、資産防御、経済動向の予測
セミナー概要:
トランプ政権後に予測される関税政策の変化と、それがマーケットに及ぼす影響は、資産形成の観点からみて重要なポイントです。証券会社やコンサルティング会社で豊富な経験を積んだ発表者が、今後の国際情勢や金融政策の動向を踏まえながら、今後の資産形成における重要な視点を共有します。

「慈しみの継承~家族、社会、未来への贈り物~」
講師:小林 幸生 
テーマ:社会貢献、財産承継戦略、財団設立、寄付文化の形成
セミナー概要:
築かれた大切な資産の承継は、単なる税務対策にとどまらず、「誰のために」「どのように」受け継ぐのかという深い思索と価値観の選択でもあります。国税での経験を踏まえ、家族や次世代への資産の適切な資産承継はもちろん、よりよい社会の実現に向けた「慈しみの継承」という新たな視点から、社会貢献型の相続・贈与戦略、財団設立、寄附文化の形成などの最新の事例とともに分かりやすく解説いたします。

「ダボス会議参加者から見る、財産の承継」
講師:Christian Schmitz(クリスチャン・シュミッツ)氏
テーマ:社会貢献、有力者会議における情報動向、世界平和
セミナー概要:世界経済フォーラム年次総会(通称:ダボス会議)の最新報告を踏まえ、世界のリーダーたちが見据える社会変革の方向性を共有します。そのうえで、企業オーナーという視点から、会社の事業や一族の財産を承継するにあたり、どのようにすれば、次世代と共通の価値観を醸成できるか、世代間を超えて行うプロジェクトの事例を交えてご紹介します。
備考 ・受付は、【8月14日(木)10時】で締め切らせていただきます。

・受講料のお支払いは、お支払いのご案内メールをお送りさせて頂きます。
 そちらに記載の銀行口座へ【8月14日(木)15時まで】にご入金お願いします。
※振込手数料はご負担くださいますようお願いいたします。
※領収証は当日受付にてお渡しいたします。事前送付をご希望の場合はご連絡ください。

・本セミナーの参加費は、事前の銀行振込のみでお支払いいただいております。
※当日現金でのお支払いや、クレジットカード・電子決済には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。

・ご入金の確認をもって、正式なお申込み完了となります。

よくあるご質問(FAQ)
Q:クレジットカードやオンライン決済は利用できますか?
A:誠に恐れ入りますが、本セミナーではオンライン決済には対応しておらず、銀行振込のみとなっております。
Q:当日現金での支払いは可能ですか?
A:原則として、事前の銀行振込のみとさせていただいております。運営の都合上、当日現金での受付は承っておりませんのでご了承ください。

・お申し込み前に、セミナー参加時のお願い及び注意事項をご確認ください。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

小林幸生

税理士法人日本経営
税理士

市川卓哉

税理士法人日本経営

Christian Schmitz(クリスチャン・シュミッツ)氏

バイエル、BASF、ヘンケルという大手企業を経て2009年アヴェンタを設立。様々な外資系企業や日本企業に対し、経営コンサルティングを実施している。

お問合わせ

日本経営セミナー事務局
チャットにてお問い合わせを受付ております。
■チャットでの問い合わせはこちら