人材確保の困難さ、組織運営の複雑化、そして働き方改革への対応――。深刻な人事課題に直面し、将来への不安を抱える医療機関の経営者の皆様へ。
本セミナーは、人事機能を単なる管理部門ではなく、貴院の経営理念や戦略を具現化し、組織を成長させる「戦略的パートナー」として再定義し解説を進めてまいります。
第1部では、経営理念・戦略と密接に連携した中長期的視点の人事戦略をいかに構築し、組織力向上と経営目標達成を両立させるかについて、具体的な考え方とアプローチを体系的にご紹介します。
そして、第2部では、400床規模の高度急性期病院で人事責任者として数々の変革を推進した経験を経て、弊社に入社した渡邉康晃が、特別セッションを担当いたします。机上の空論ではない、実際の医療現場で培われた人事戦略の実践知、困難な課題に直面した際の具体的な解決プロセスなど、豊富な経験があるからこそお伝え出来る貴重なノウハウをトークセッション形式でお伝えします。

本セミナーは、経営戦略と連動した組織変革を通じて、持続可能な成長発展を目指す医療機関の理事長、院長、事務長、経営企画担当者など、経営層の皆様に特におすすめの内容です。

日時 2025年8月19日(火)16:00~17:20(接続開始15:50)  
会場
Web無料開催
参加費 無料!
定員 なし申込受付中
対象 医療機関の理事長、院長、事務部長
主催 株式会社日本経営
共催
協賛
内容 第1部:組織における人事機能の重要性と経営方針に紐づいた人事戦略の考え方
1. 組織における人事機能の重要性
  ・組織における人事機能の役割
  ・人事機能の現状と目指す姿
2. 経営方針に紐づいた人事戦略の考え方
  ・中長期でみる人事戦略の重要性
  ・経営方針と連動した人事戦略の考え方

第2部:特別セッション
  ・400床規模の高度急性期病院の人事責任者を経験された渡邉康晃氏との特別セッション
備考 ・受付は、開催日の前日16時で締め切らせていただきます。

・お申し込み前に、セミナー参加時のお願い及び注意事項をご確認ください。

堤大輔

株式会社日本経営
2023年度に日本経営に入社。入社後は組織人事コンサルティング部門に配属され、人事制度の導入・運用支援、研修講師、DXグランドデザインの策定・DXの推進等に従事している。

渡邉康晃

株式会社日本経営
主幹
2025年度より日本経営に入社、前職で急性期病院において人事、購買(調達)部門で経験を積む。
人事制度の構築、評価・給与制度の見直し、人事システムの構築、コスト管理業務に従事してきた。
前職では管理職としての経験も積み、2000名規模の組織運営の経験が強みである。

お問合わせ

日本経営セミナー事務局
チャットにてお問い合わせを受付ております。
■チャットでの問い合わせはこちら